余った食材で
昨晩はお客様をした時の食材がまだ余っているのでそれを使った夕食です。
新たに魚真でタコをかいました。
お寿司に必須のマグロはお高いのでやめておきました。
冷凍していた穴子、ヤリイカなどを出して茶碗蒸しの卵液に卵を足して出し巻き卵作りました。
適当に混ぜたのでまだ卵が少なかったようでなかなか巻くのが大変でした。
それでなんちゃって江戸前ちらし寿司です。
今晩は余った豆腐、お麩でもう一度白和えや辛子酢味噌和えを作りました。
昨日の残りのタコも並びました。
油淋鶏を作るつもりでしたが鯛めし茶漬けを作った時の薬味を使おうと思いつき、ニンニクを使わず和風に味付けしました。
調味料は一緒ですが、何時も使う赤唐辛子は七味にし、生姜はすって薬味の大葉、ネギ、三つ葉を、加えました。
これはなかなか美味しくできました。和風の油淋鶏と言ったところでした。
« 歯が突然痛くなって | トップページ | 今週のまとめ昼ごはん »
コメント